LGBTのお風呂・トイレ・着替え事情について考える

コラム

癒やしの時間としこです。


本日は「LGBTのお風呂・トイレ・着替え事情について考える」をテーマに記事を書いていきたいと思います。

ビアンやトラ(FTM)の友達と一緒にいるときによく話題に出るのがお風呂やトイレ、着替えについて。

特に学生時代の話は、よく話題がでましたね。
修学旅行という一大イベントがありましたから。

社会人になっても、会社によっては社員旅行があります。
社内で一斉に健康診断を行う場合もあります。

みんなにカミングアウトしている場合は、気まずい思いをしている方も多いのではないでしょうか。

周りにビアン友達がいない場合は、一人で抱えこんでしまうときもあると思います。


そこで、本日は、私を含め私の周りのビアンやFTMがこの問題にどう対応しているのかを書いていきたいと思います。

根本的な解決にはならないと思いますが、記事を読むことによって、少しでも心が軽くなったり、楽しい時間が過ごせるようになると良いなと思います。



それでは早速内容に入っていきましょう!

修学(社員)旅行・公共浴場でのお風呂はどうしてる?

ビアンである私は、特に何も考えずにお風呂を利用しています。
修学旅行も社員旅行も勿論みんなと一緒に入りましたし、公共浴場もよく行きます。

温泉が好きなんですよね。

なので進んでお風呂に入りにいっています。

私は高校生の頃に周りにカミングアウトをしたので、周りの友達は私がビアンだということを知っていますが、全く気にせず一緒に入ってくれました。

もしかして、わたしが気にしていないだけで周りは気にしているかも?と思って卒業後に何人かのノンケの友達に『あのとき、お風呂気まずくなかった?』と聞いたところ、「え?なんで?全然気まずくないよ」という返事をもらったので、恐らく周りも気にしていなかったと思います。

なぜ気にしないか・・・

恐らく、女性は視覚から性的興奮が高まることがほとんどないからだと思います。

ノンケの子が不特定多数の男性の裸体をみて性的に興奮するってあんまりないと思うんですね。
好きな相手だったら別だと思いますが。

それを身を以て分かっているので、相手も気にせず私と一緒にお風呂に入れたのだと思います。

事実、私もお風呂で不特定多数の女性の裸体をみても何も感じません。
性的に興奮したことなど1度もないです。

そういった前提の気持ちがあるので、私も、周りも、特に何も気にせずお風呂に入ることができるのだと思います。

なお、私のレズビアンの友達(さとこちゃん)も、特に気にせずお風呂に入っていると聞いています。
修学旅行も社員旅行も周りに気にされたことは一度もないと。

ただ、FTMさんについては意見が異なります。

心が男性であるため、『周りの目』というより、自分が女性風呂に入ることが申し訳ないとのことでした。

学生時代、周りにカミングアウトをしたと言っていたFTMさんは、修学旅行ではお風呂に入らなかったと言っていました。3泊4日の旅だったそうですが…。お風呂に入るのと我慢するのと天秤にかけたとき、我慢するほうが勝っていたようです。

公共浴場に行くときは、貸し切り風呂でないと行かないようです。

学生時代、カミングアウトしていないFTMさんは、修学旅行では気まずい思いを抱えながらも女性風呂に入ったと聞いています。周りは全く気にしていなかったようですが。

公共浴場に行くときは、上のFTMさん同様、貸し切り風呂でないと行かないようですね。


着替えのときはどうしてる?

着替えるシーンって色々なところでありますよね。

学生時代であれば、体育の時間、部活の時間、健康診断など。
社会人になっても、健康診断、友達と遊びにいった施設や旅行など。

ビアンである私は、これもまた特に気にせず着替えています。

周りも特に気にしていないようですね。

さとこちゃん(ビアン友達)も同様の意見でした。


FTMさん2人は、カミングアウトしているか否か、パス度※が高いかどうかで意見が分かれます。
※周りからみて自分が男性に見える確率が高いか否か。

カミングアウトしていてパス度が高いFTMさんは、学生時代の着替えのときはトイレでしていたと聞きました。健康診断は…していなかったようです(後日通知書を持っていったとか)。

社会人になって、治療を受けるようになってからは、男子更衣室で着替えをしていたようです。

もう1人のFTMさんは、学生時代は、カミングアウトもしておらずパス度も低いとのことで、着替えは皆と一緒に気まずい思いを抱えながらしていたようです。健康診断も同様です。

社会人になって、カミングアウトをしたようですが、未治療でパス度が低い頃は、着替えは皆と一緒にせざる負えなかったようです。恐らく気まずい思いを抱えていたのは、自分だけだと言っていました。周りの反応はいつも通りだったようですね。

治療を始めてパス度が上がってからは、男性用更衣室の利用をしていたようです。


トイレはどうしてる?

私たちビアンは、普通に女性用トイレに入ります。
(緊急性が迫っている場合は男性用トイレを利用したことが度々あります。ごめんなさい…。)
周りに何か言われたことも気にされたこともありません。

FTMさんは、『みんなのトイレ』を利用しているようですね。

でもどこにでも『みんなのトイレ』があるわけではないので。

その場合は、パス度によって利用トイレが異なります。

周りにカミングアウトしていてもパス度があからさまに低い場合は、女性用トイレを利用しますし、少しでもパス度が高い可能性があれば、男性用トイレを利用するようです。

パス度は重要になる部分だと思いますが、それ以上に自分の気持ちが大切なのかなと思っています。

というのも、私は、ボーイッシュの格好をしているとき(顔をみれば女性だとわかります。男性と間違えられたことはないので)に何度か男性用トイレを利用させて頂いたことがあります。


ものすごいトイレに行きたいときに限って女性用トイレに行列ができていたときなどです。

うつむき加減でささっと男性用トイレに行って、個室を利用させて頂き、ささっと出てきたことが何度か…。

誰にもぎょっとされたことはありません。

周りって、思った以上に人のこと見ていないんですよ。
勿論、全員が全員そうだとは思いませんが、ほとんどの人が、どんな人がトイレを利用しているかなんて見ないんです。


ただ、あからさまに女性だと分かる外見だと目に留まってしまうので、ボーイッシュの格好をしているときだけです。

なので、FTMのパス度が低い人でも、ボーイッシュの格好をしているのであれば、しれっと男性用トイレを利用しても大丈夫なんじゃないかなぁと思います。

個室に入ってしまえば見えませんしね。
勝手な私の考えになりますが…。

ここばっかりは、自分の心の持ちようによって大きく変わるのかなぁと思います。

おどおどしていたり、キョロキョロしているとそれだけでも不審がられますから。


終わりに

本日は、お風呂に・着替え・トイレ事情について記事を書いていきました。

こんな人もいるんだなぁとあなたの参考になれば幸いです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

併せて読みたい記事

コラム
iyashiをフォローする
ビアンの赤裸々日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました